REPORT現場レポート

福井県立恐竜博物館2025.9.28

こんにちは!南部です(^^)

先日福井県立恐竜博物館に行ってきました!

7年ほど前に一度訪れた以来でしたが、展示内容や飲食・お土産コーナーが増えていたりと、2回目でも見ごたえたっぷりでかなりの充実感がありました(^^♪

有名な動くティラノサウルスは何度観ても迫力があり、恐竜の実物を見たことはないけれどまるで生きているみたいです。近くに居ると怖いくらい、、恐竜の皮膚の色は想像らしいですがこんな感じの質感なのかなぁ、、

今の地球に生きている色んな動物の祖先が分かる系統図が、個人的には一番面白くて好きです(゜゜) 不明となっているところもあり、まだ解明できていないことが多いのも、想像が膨らんでワクワクしますね。ゴキ〇リの祖先とかもしっかり書いてあるので、絶滅しといてくれよと思いながらも楽しめます(笑)

建物自体も面白く、恐竜の卵のようなドーム型の外観や、特によく考えられているなぁと感動したのが、肋骨をイメージしたようなエスカレーター。上から降りるときには気づかなかったんですが、下から見上げたときに衝撃を受けます。なるほど~~(゜゜)と。

恐竜ってお子さんが喜ぶイメージですが、ここは大人でも夢中になって楽しめますよ~(^_-)-☆